地域交通産業の基盤強化・事業革新に関する提言
(2023年(令和5年)9月)に基づく
「地域交通制度革新に関する検討委員会」
- 総合交通、幹線交通、都市交通
研究期間:2023 -
研究概要
現在の国の制度等の施策や自治体等の地域交通に関する認識や関与では、急速な状況の悪化への対応が困難なため、地域特性に応じたサービスが可能となる地域交通産業の抜本的・包括的な基盤強化・事業革新の具体的方策について、提言(地域交通産業の基盤強化・事業革新に関する提言(2023年(令和5年)9月))を取りまとめたところである。
この提言を踏まえ、地域交通の事業制度等のあり方について、検討の深度化を進め、早急に具体化を図るための調査研究を進め、さらなる提言を行う。
<研究員>
城福健陽、坂本慶介、伊達真生、室井寿明、HO SY QUOC
春名史久(~2024年6月)、軸丸真二(~2024年3月)、塚本光啓(~2024年3月)、福井昌美(~2024年3月)
研究活動
2023/11/27 検討委員会<第1回>を開催いたしました。
【議事次第】
1.開会
2.運輸総合研究所会長 挨拶
3.委員紹介
4.議事
(1)調査研究の趣旨について
(2)国等における地域交通の取組状況について
(3)検討の方向性
(4)検討内容(案)
(5)今後の予定
(6)道路運送法について(参考)
5.その他
6.閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
2024/2/1 検討委員会<第2回>を開催いたしました。
【議事次第】
1.開会
2.議事
(1)第1回委員会におけるご意見等(概要と対応)
(2)地域交通産業の制度革新について
①地域交通産業の制度革新の必要性の考え方等(論点1)
②検討の前提、検討事項(案)とその対応の整理等について(論点2)
(3)関係情報(参考)
①独禁法特例法について
②運輸政策審議会総合部会答申について
(4)地域交通について自治体・事業者に対して実施したヒアリングにおいて確認された課題等
3.その他
4.閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
2024/5/31 検討委員会<第3回>を開催いたしました。
【議事次第】
1. 開会
2. 議事
(1)第2回委員会におけるご意見等(概要と対応)
(2)めざすべき法制度のあり方について
(3)地域交通確保・維持・改善のために喫緊に対応するべき事項について
3. その他
4. 閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
2024/10/1 検討委員会<第4回>を開催いたしました。
【議事次第】
1. 開会
2. 議事
(1)第3回委員会におけるご意見等(概要と対応)
(2)めざすべき法制度のあり方について
(3)地域交通確保・維持・改善のために法改正を待たずに対応すべき事項について
3. その他
4. 閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
1.開会
2.議事
(1)第1回委員会におけるご意見等(概要と対応)
(2)地域交通産業の制度革新について
①地域交通産業の制度革新の必要性の考え方等(論点1)
②検討の前提、検討事項(案)とその対応の整理等について(論点2)
(3)関係情報(参考)
①独禁法特例法について
②運輸政策審議会総合部会答申について
(4)地域交通について自治体・事業者に対して実施したヒアリングにおいて確認された課題等
3.その他
4.閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
2024/5/31 検討委員会<第3回>を開催いたしました。
【議事次第】
1. 開会
2. 議事
(1)第2回委員会におけるご意見等(概要と対応)
(2)めざすべき法制度のあり方について
(3)地域交通確保・維持・改善のために喫緊に対応するべき事項について
3. その他
4. 閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
2024/10/1 検討委員会<第4回>を開催いたしました。
【議事次第】
1. 開会
2. 議事
(1)第3回委員会におけるご意見等(概要と対応)
(2)めざすべき法制度のあり方について
(3)地域交通確保・維持・改善のために法改正を待たずに対応すべき事項について
3. その他
4. 閉会
【委員名簿】
【議事要旨】
関連リンク
・ポータルサイト
「地域公共交通産業の基盤強化・事業革新に関する調査研究」