第19回 日韓JTTRI/KOTIジョイントセミナー

  • 他機関との交流

Supported by 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

日時 2024/11/27(水) 〜 28(木)

 2024年11月27日、運輸総合研究所2階会議室において、韓国交通研究院(KOTI)と当研究所(JTTRI)との間で第19回日韓ジョイントセミナーを開催しました。同セミナーは1993年以来、コロナ禍などの途中中断期間もありながら、年1回程度の間隔で相互開催しているもので、前回の第18回セミナーは昨年11月に韓国・済州島で行われました。19回目となる今年は東京の当研究所での開催となり、KOTIからキム新院長(本年5月に着任)はじめ6名が、当研究所から宿利会長、上原理事長及び屋井所長を含む多数が参加しました。
 会議では、「イノベーション」と「鉄道」をテーマとして相互に研究発表を行うとともに、議論と今後の更なる研究協力について意見交換を行いました。
 さらに、翌日28日には、高輪ゲートウェイ及び品川駅街区地区の現地見学会が行われました。次回は来年、韓国ソウルで開催される予定です。


〇ジョイントセミナーのプログラム概要

 開会挨拶   当研究所 宿利会長、KOTI キム院長
 セッション1「イノベーション」
  発表:「陸上交通における自動運転の社会実装の加速化」
        当研究所 鈴木淳 主任研究員
     「自動モビリティの時代における規制支援のための統合戦略」
        KOTI タク 究員
  討論者   KOTI ウー 研究員
        当研究所 藤﨑耕一 主席研究員・研究統括
 セッション2「鉄道」
  発表:「少子高齢化社会における持続可能な都市鉄道の運営と政策」
        当研究所 室井寿明 研究員
     「韓国における全国鉄道投資の整備過程と主な課題」
        KOTI キム副研究員
  討論者   KOTI シン主任研究員
        当研究所 田中健太郎 研究員
 総括・講評  当研究所 屋井所長
 閉会挨拶   KOTI キム院長、当研究所 上原理事長

当日の結果

当日の概要は機関紙「運輸総研だより」Vol.13 2025冬号(P.110~111)に掲載しています。

クリックするとPDFでご覧いただけます。
当日の概要(運輸総研だよりVol.13)

関連情報