ドローンと交通に関する国際セミナー
- 国際活動
主催 | 一般財団法人 運輸政策研究機構 国際問題研究所(JITI) |
---|---|
日時 | 2016/2/17(水)14:00~18:00 |
会場・開催形式 | ホテルメトロポリタンエドモント「悠久の間」 |
開催回 | 第96回 |
開催概要
最近ニュース等でも取り上げられることも多いドローン(無人飛行システム)については、目覚ましい技術的進歩を背景に様々な利用方法が提案され、今後、ドローンを利活用したビジネスの大きな成長と、交通分野における消費者の利便性向上や安全性の向上などでの一層の貢献が期待されています。
このため、ドローンの開発と利用についての最新動向を確認し、交通分野におけるドローンの利活用に向けた取組や社会への貢献などについての視座を得るため、欧米の規制機関やドローンの開発や利用に積極的に取り組んでいる国内外の企業から講師を招へいして国際セミナーを開催しました。
まず、鈴木真二 東京大学大学院教授(航空宇宙工学専攻)から、小型無人航空機(ドローン)の民間利用における現状と将来展望について、航空宇宙分野の第一人者としての立場から、全体を俯瞰した概括的なご講演を頂きました。
ランディー ウィリス 米国連邦航空局(FAA)新技術対応チーム長(ICAO遠隔操縦飛行システム検討パネル副議長も務めています。)からは、米国におけるドローン開発利用の概況について、ドローンの利用拡大に向けた安全面の検証を行うことを目的とした、CNN等民間企業3社との共同プロジェクトについても紹介頂きながら、米国におけるドローンに係る規制の枠組みを中心にわかりやすく講演頂きました。
シルベット ショレー 欧州航空安全局(EASA)北京代表部代表からは、EU(欧州連合)におけるドローン規制の枠組みやロードマップについて、各国が具体的規制を策定するためのベースとなる基本コンセプトなどを簡潔にご紹介頂きました。
ヤニック ミシュラー スイスポスト社 開発&イノベーション担当プロジェクトマネージャーからは、世界に先駆けて商業ベースの宅配事業が実施されると見込まれる、同社のドローンによる配送に係るプロジェクトについて、現状と課題及び今後のビジネス展開などについて、映像も交えたわかりやすい講演を頂きました。
スペイン運輸公共事業省傘下にある国営企業であるイネコ社のレインデール ドゥ ハーン シニアエキスパート(イノベーションプロジェクト長)からは、スペイン高速鉄道などの鉄道橋をはじめとする構造物検査におけるドローンの活用の現状と課題について、映像も交えて講演頂きました。
石岡 修 元ヤマハ発動機株式会社UMS事業推進部長からは、国内外における農業分野での産業用無人ヘリコプターに係る長年の実績と特性を踏まえ、輸送分野においても離島への物資輸送の実証試験を中心とする今後の事業展望について、講演頂きました。
最後に、株式会社エンルートの伊豆智幸 代表取締役からは、マルチコプター式無人飛行システムの活用事例として、同社が取り組んでいるディープラーニングによる物体認識と飛行制御や高度維持プログラムなどの最新技術を駆使した同社のドローンシステムなどについて、講演頂きました。
会場には参加者の皆様に会場一杯にお越し頂き、大変盛況なセミナーとなりました。
主な参加者
参加者数:300名
プログラム
開会挨拶 |
鷲頭 誠 |
---|---|
講演1 | |
講演2 | |
講演3 | |
講演4 | |
講演5 | |
講演6 | |
講演7 |
当日の結果
当日の様子を写真(pdfファイル:693KB)でご覧いただけます。