バス・タクシー・鉄道の自動運転シンポジウム

  • その他シンポジウム等
  • 総合交通、幹線交通、都市交通

Supported by 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

日時 2025/6/13(金)14:00~17:30(開場13:30)
会場・開催形式 イイノカンファレンスセンター ROOM A (及びオンライン配信(Zoomウェビナー))
テーマ・
プログラム
【開会挨拶】
宿利 正史  運輸総合研究所 会長

【基調講演】
「自動運転社会の実現に向けて(仮)」
 講演① 竹中由紀夫 日本バス協会会長補佐・伊予鉄バス株式会社代表取締役専務取締役
 講演② 川鍋 一朗 全国ハイヤー・タクシー連合会会長・日本交通株式会社取締役

【研究報告】
「運輸分野における自動運転導入の効果・影響と普及加速化~提言報告~」
 運輸総合研究所 長谷川 稜 研究員 
         渡邉 洋輔 研究員

【パネルディスカッション】
テーマ① 「研究報告に関するディスカッション」
テーマ② 「自動運転社会の将来像と実現へ向けた課題解決の方策」

(モデレーター)
須田 義大   東京工科大学教授、片柳研究所未来モビリティ研究センター長
       
(パネリスト)
竹中 由紀夫  日本バス協会会長補佐・伊予鉄バス株式会社代表取締役専務取締役
川鍋 一朗   全国ハイヤー・タクシー連合会会長・日本交通株式会社取締役
大東 明    東武鉄道株式会社鉄道事業本部技術統括部車両部長
久保田 秀暢  国土交通省物流・自動車局次長
<運輸分野における自動運転導入の効果・影響と普及加速化に関する検討委員会委員>
小木津 武樹  群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター准教授
平栗 滋人   前 鉄道総合技術研究所研究開発推進部JR部長 (現 日本信号株式会社次世代交通インフラ推進室 理事)
※一部調整中

【閉会挨拶】
上原 淳    運輸総合研究所 理事長

開催概要

※調査研究の概要についてはこちらをご覧ください

主なSDGs関連項目