国際航空輸送の自由化の動向と我が国の自由化へ向けた考察

政策研究論文

公開日:2004年4月30日

キーワード 航空協定,自由化,オープンスカイ,市場統合,多国間
著者 修(工学) (株)ニュージェック地域・環境部地域計画室係長
前(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員
三輪英生
博(情報科学) アジア工科大学土木工学科講師
前(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所主任研究員
花岡伸也
概要 国際航空輸送は二国間主義による制限的なシステムを基本としているが,近年,米国のオープンスカイ協定,欧州やオセアニアにおける航空市場統合,APEC多国間オープンスカイ協定など,地域単位の航空自由化が広がっている.ただし,一口に自由化と言ってもその形態は様々であり,自由化の対象事項やその程度は異なる.そこで本研究では,自由化の動向と形態,及びその背景や意図を,航空企業の競争条件や自由貿易協定との関係を踏まえながら整理した.また,航空協定で規定される項目別に各協定の自由化のレベルを比較し,自由化には,自国(自地域)航空企業の利害を踏まえた戦略が組まれていることを明らかにした.こうした自由化の動向を踏まえ,自由化に後れを取っている我が国の航空協定が今後進むべき方向性を,特にアジア全体の視野を踏まえて展望し,その必要性と可能性について考察した.
掲載記事PDF 冊子版:24号
J-stage掲載記事

English

Title Trend of liberalization on aviation service agreements and Japanese strategy
Keywords Air service agreement, liberalization, Open Skies, single aviation market, multilateral
Authors MIWA, Hideo
HANAOKA, Shinya
Abstract International air transport has been basically governed by the restrictive bilateral air service agreements (ASA) since the end of World War II, but more liberalized air agreements, such as the US open skies agreement, a single unified market in Europe and the APEC multilateral agreement have been progressed in the last decade. However, the form and the level of liberalization vary among these liberalized ASA. This paper examines the background and the contents of these ASA in detail and makes an attempt to relate them with competitiveness of air carriers and free trade agreement. The comparative analysis of these ASA, with a particular focus on the level of liberalization, suggests that the governing principle for the chosen level of liberalization is to make the ASA in the favor of flag carriers. The paper proposes that the future direction of Japanese and Asian ASA should follow the international trend, and also discusses its necessity and feasibility.
J-stage