大深度地下利用の経済合理性

報告論文

公開日:2001年10月31日

キーワード 大深度地下,経済合理性,利用調整
著者 工博 東京大学大学院工学系研究科教授(社会基盤工学)
家田 仁
パシフィックコンサルタンツ株式会社交通技術本部鉄道部
丹羽隆泰
工修 沖縄総合事務局開発計画部港湾計画課長
前国土交通省政策統括官付政策調整官室専門官
坂井 功
内閣官房都市再生本部事業局主査
前国土交通省政策統括官付政策調整官室総合交通第一係長
中井智洋
概要 平成13年4月から「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」が施行されたが,大深度地下の使用に際しては,各事業施設の特性を考慮した上で適正かつ合理的に行われることが望まれる.本稿では,都市鉄道を例にとり,浅深度地下利用と比較してどのような場合に大深度地下利用が経済合理的であるかを定量的に分析する.また,深さ方向における利用調整にあたり,施設の優先関係がどのように決定されるべきかについて基礎的な分析を行う.
掲載記事PDF 冊子版:14号
J-stage掲載記事

English

Title Economic Rationality of the Use of Deep Underground Space for Public Utilities -A Case Study on Urban Railway-
Keywords deep underground, economic rationality, prioritization of special use
Authors IEDA, Hitoshi
NIWA, Takayasu
SAKAI, Isao
NAKAI, Tomohiro
Abstract "The Special Measures Act for Public Use of Deep Underground" was issued in April 2001 in Japan. The deep underground space is required to be used appropriately and rationally in consideration with characters of facilities. The superiority of the deep underground use in economic rationality over the shallow underground use is studied quantitatively in this paper with a case study on urban railway. A reasonable measure of the priority judgement on conflicting facilities is also proposed.
J-stage