- トップ
- 研究発表・セミナー、交流
- 日越外交関係樹立50周年記念認定事業
「持続可能な交通インフラ(鉄道、港湾、空港)の整備と運営
~日本の経験を踏まえて~」日越外交関係樹立50周年記念認定事業
「持続可能な交通インフラ(鉄道、港湾、空港)の整備と運営
~日本の経験を踏まえて~」- その他シンポジウム等
- 総合交通、幹線交通、都市交通
- 鉄道・TOD
- 航空・空港
- 海事・港湾
主催 ベトナム交通運輸省
一般財団法人運輸総合研究所(JTTRI)
アセアン・インド地域事務所(JTTRI-AIRO)後援 在ベトナム日本国大使館
ベトナム日本商工会議所日時 2023/12/18(月)10:30~14:00 【日本時間】/ 8:30~12:00 【ベトナム時間】 会場・開催形式 ベトナム・ハノイ ホテルメリアハノイ (【オンライン併用、日越英同時通訳】) テーマ・
プログラム【開会挨拶】
宿利 正史 運輸総合研究所 会長
【来賓挨拶】
グエン ヴァン タン ベトナム交通運輸省大臣
山田 滝雄 駐ベトナム日本国特命全権大使
【基調講演】
ファム ホアイ チュン 交通開発戦略研究所 所長代理
上原 淳 国土交通省国土交通審議官
【分野別講演】
江口 秀二 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 理事
西村 拓 国土交通省大臣官房技術参事官(港湾)
山腰 俊博 国土交通省大臣官房審議官(航空)
【閉会挨拶】
ベトナム交通運輸省代表者(調整中)開催概要
本年は日本ベトナム外交関係樹立50周年の節目の年である。この良好な関係のもとで、両国は人流や物流を支える交通インフラの整備を進めてきた。本セミナーで は、ベトナムの重要な3つの交通インフラ(鉄道、港湾、空港)について、SDGsや気 候変動に留意した持続可能な交通インフラの整備や運営に関する政策等を検討するうえで役立つ日本の経験を共有する。これにより、ベトナムの発展に寄与するととも に、両国の一層の関係強化に貢献する。
参加申込URL
主なSDGs関連項目
【会場参加用】https://forms.gle/kzdXUMf4VynxJ7Us6
【オンライン参加用】https://forms.gle/F72xcpPPrQciZmF26