ASEANでの質の高いコールドチェーンネットワークの構築
- 物流・ロジスティックス
- 調査研究事業(日本財団助成)
研究期間:2020 - 2021
(金子 正志 ~ '23年7月) (鈴木 晋也 ~ '23年6月) 高木 晋 山下 幸男 (黒川 隆一 ~ '24年3月) (北田 潤 ~ '24年3月) (坂井 啓一 ~ '23年6月) (川上 洋二 ~ '23年7月) (中川 哲宏 ~ '23年7月) (白木 文康 ~ '21年6月) (高橋 慶江 ~ '22年3月) (古田 健一 ~ ’21年9月) (松坂 真史 ~ '22年3月) (山田 輝希 ~ '22年6月)
研究概要

この規格がASEAN地域で普及していくためには、この規格に基づいて円滑かつ公平な審査がなされ、認証を行うことができる体制を整備することが必要です。 そこで、当研究所では、国土交通省及び関係業界・学界の皆様と緊密に連携して、森隆行流通科学大学名誉教授を座長とする検討委員会を設け、2020年から精力的に検討を進めてきました。 その成果として、当研究所は、認証機関が実施すべき審査手続や審査の際に低温保管サービスおよび低温輸送サービスに関して確認すべき事項を分かりやすくまとめた「JSA-S1004認証審査ガイドライン」を2021年3月に策定・公表いたしました。 このガイドラインは、同年11月に開催された日ASEAN交通大臣会合において承認されております。
2021年度は、ASEANの中でも最も先進的な取り組みが進められているマレーシアを対象に認証制度の整備における課題に加え、JSA-S1004とマレーシアの国家規格との相互承認の可能性について調査を行いました。 また、マレーシアをはじめとするASEAN地域の荷主・物流事業者・認証機関に対し、JSA-S1004の意義等について理解醸成を図るため、2021年2月7日に、国土交通省・マレーシア運輸省との共催で、コールドチェーン普及促進セミナーをオンラインにて開催しました。
成果
2020年度
2020年度の検討会での議論の成果として、JSA-S1004の認証審査のためのガイドラインを取りまとめました。・JSA-S1004認証審査ガイドライン
・JSA-S1004 Certification Audit Guidelines
2021年度
メディアへの掲載
コールドチェーン25年規格化へ | 日本流通新聞:2022年2月14日 |
マレーシアでのコールドチェーン構築 JSA-S1004 普及がカギ |
輸送新聞:2022年2月14日 |
コールドチェーン 積替時の温度管理を マレーシア普及啓発セミナーを開く |
運輸新聞:2022年2月22日 |
マレーシア吉家宇とJSA-S1004の整合性確保を =相互認証の課題整理、理シムなど10機関は可能= =運総研、ASEAN低温物流委21年度調査結果= |
ジャパンシッピングニュース:2022年3月29日 |
調査検討委員会の開催状況
【研究活動】
2020/12/10 「質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」<第1回>を開催しました
【 議事次第 】
・議事次第
・委員名簿
・資料1 「趣旨説明」
・資料2ー1「ASEANにおけるコールドチェーン物流の現状と調査内容について」
・資料2ー2「日ASEANコールドチェーン物流ガイドライン(仮訳)」
・資料2ー3「JSA規格 JSA-S1004:2020 コールドチェーン物流サービス-低温保管サービス及び
低温輸送サービスに関する要求事項」
・資料3 「最近の国土交通省の取組について」
・資料4 ASEANコールドチェーン物流サービス 現状と展開の考察」
【 議事要旨 】
2021/2/18 「質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」<第2回>を開催しました
【 議事次第 】
・議事次第
・出席者名簿
・資料1 「ASEANにおけるコールドチェーン物流の調査報告」
・資料2 「最近の国土交通省の取組について」
・資料3ー1 「JSA-S1004認証審査ガイドライン(案)について」
・資料3ー2 「JSA-S1004認証審査ガイドライン(案)」
【 議事要旨 】
2021/3/12 「質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」<第3回>を開催しました
【 議事次第 】
・議事次第
・出席者名簿
・資料1 「JSA-S1004 認証審査ガイドライン(最終案)」
・資料2 「最近の国土交通省の取組について」
・参考資料 「JSA規格 JSA-S1004:2020 コールドチェーン物流サービス‐低温保管サービス及び
低温輸送サービスに関する要求事項」
【 議事要旨 】
2021/07/01 「質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」<第4回>を開催しました
【議事次第】
・議事次第
・委員名簿
・資料1 「ASEANにおけるコールドチェーン物流の現状と調査内容について」
・資料2 「最近の国土交通省の取組について」
・資料3-1 「東南アジアの物流現場と労働市場について」
・資料3-2 「ASEANの事業展開における課題について」
【議事要旨】
2021/12/08 「質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」<第5回>を開催しました
【議事次第】
・議事次第
・委員名簿
・資料1-1 「最近の国土交通省の取組について」
・資料1-2 「規格の認証体制の整備等に係る調査(中間報告)」
・資料2 「ASEANにおける横断的な物流課題の抽出に関する調査(中間報告)」
・参考資料 「第4回質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会 議事要旨」
2022/02/22 「質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会」<第6回>を開催しました
【議事次第】
・議事次第
・委員名簿
・資料1-1 「マレーシアにおけるコールドチェーン普及啓発セミナー結果概要報告」
・資料1-2 「規格の認証体制の整備等に係る調査報告」
・資料2 「ASEANにおける横断的な物流課題の抽出に関する調査報告」
・参考資料 「第5回質の高いASEANコールドチェーンネットワーク構築のための調査検討委員会 議事要旨」