国際学会における研究員の受賞について
【第17回Thredboへの参加及び研究員発表論文の受賞について】
2022年9月4日(日)~7日(水)にオーストラリアのシドニーで開催された第17回Thredbo(※) に、当研究所から覃子懿(チンシイ)研究員と室井寿明研究員が参加しました。
世界各国の研究者から7つのワークショップで86本の論文が発表される中、覃研究員が発表した論文「公共交通がソーシャルキャピタル醸成に与える影響についての考察」は、全86論文中わずか2本という受賞論文の一つとして、「Sustainable Innovation Award」を受賞しました。
(※)Thredbo(陸上旅客交通における競争と所有形態に関する国際会議)
世界の交通研究者、政策担当者等が鉄道、バスを中心とする陸上旅客交通の現状と政策的課題について、各研究成果をもとにワークショップ形式で討論を行う1989年創設の国際会議(隔年開催)。

2022年9月4日(日)~7日(水)にオーストラリアのシドニーで開催された第17回Thredbo(※) に、当研究所から覃子懿(チンシイ)研究員と室井寿明研究員が参加しました。
世界各国の研究者から7つのワークショップで86本の論文が発表される中、覃研究員が発表した論文「公共交通がソーシャルキャピタル醸成に与える影響についての考察」は、全86論文中わずか2本という受賞論文の一つとして、「Sustainable Innovation Award」を受賞しました。
(※)Thredbo(陸上旅客交通における競争と所有形態に関する国際会議)
世界の交通研究者、政策担当者等が鉄道、バスを中心とする陸上旅客交通の現状と政策的課題について、各研究成果をもとにワークショップ形式で討論を行う1989年創設の国際会議(隔年開催)。


ワークショップにおける討論の様子