交通サービスにおけるオプション価値の理論と現実

政策研究論文

公開日:2002年10月31日

キーワード 非利用価値,オプション価値,CVM,自発的供給,地域交通
著者 (財)国際通信経済研究所研究員
湧口清隆
一橋大学大学院商学研究科教授
山内弘隆
概要 本稿では,これまでほとんど計測されることがなかった交通サービスの「オプション価値」の概念を再検討し,交通経済学の文脈の中で位置づけると同時に,存続が危ぶまれている路線バスを対象にその価値を実際に計測してみた.地区の合意に基づき地域の全世帯が利用の有無にかかわらず回数券を購入して路線バスの運行継続を支える弘南バス深谷線の事例では,1世帯あたり年間1万円弱の「オプション価値」が発生しているという推計結果が得られた.この事例では,比較的小さな「オプション価値」しか発生していないが、それは「ただ乗り」行動の小ささを意味しており,自発的協力がうまく機能しているものとして評価されるだろう.
掲載記事PDF 冊子版:18号
J-stage掲載記事

English

Title Theory and a Case Study of the Option Value of a Transport Service -Evaluation of the option value of a local bus service-
Keywords non-use value, option value, CVM, voluntary contribution, local transport
Authors YUGUCHI, Kiyotaka
YAMAUCHI, Hirotaka
Abstract We review the 'option value' of transport services that has little been evaluated, and put it in the transport economics content. We try to evaluate the 'option value' of a local regular bus service in Ajigasawa Town in Aomori Prefecture, north part of Japan. This service is under risk of close and supported by the community residents through buying multiple tickets of 2,000-yen par month. We find an annual option value around 10,000-yen par household. This amount is not so big, but it means a few free ride e.g. the voluntary mechanism being well functioned.
J-stage