代替ルート構築によるリンク途絶時の社会的損失緩和

報告論文

公開日:2004年7月30日

キーワード 代替ルート,ネットワーク,東海道新幹線
著者 前(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員
浅見 均
概要 東海道新幹線に長期不通が発生した場合,深刻な社会的損失が発生する可能性がある.なぜなら,東海道新幹線が分担する需要は大きく,かつ列車を迂回運転できる代替ルートが今のところ存在しないからである.本研究では,東海道新幹線の代替ルート構築による効果を,代替ルートが存在するネットワークにおける,長期不通に伴う社会的損失の緩和ととらえ,東海道新幹線を例としてケーススタディを設定し,定量的に評価した.その結果,東海道新幹線の代替ルートが存在する状況においては,存在しない状況と比べ,東海道新幹線が不通になった際の利用者流動の減少幅が小さくなることがわかった.
社会的損失は,いずれのケースにおいても緩和されることを明示した.特に実際の現金収受を伴う損失において,東海道新幹線と多くの結節点を持ち迂回時間が少ないケースでは,顕著に大幅な損失緩和となることが確かめられた.
掲載記事PDF 冊子版:25号
J-stage掲載記事

English

Title Mitigating Social Costs of the Emergency Service Interruption by Developing an Alternative Route -The Case of Tokaido Shinkansen-
Keywords Alternative route, Network, Tokaido Shinkansen
Authors ASAMI, Hitoshi
Abstract In case, train operation is interrupted for a long period of time on the Tokaido Shinkansen line, it would possibly incur significant social costs. This is primarily because of the huge passenger demand the route is serving and the absence of any alternative route.
Taking the case of Tokaido Shinkansen, this study makes an attempt to estimate the effect of alternative routes in reducing the possible social loss to be caused by an interruption of train operation for a long period of time. The study employs a quantitative method to evaluate the effects of four different alternative routes.
The findings of the study suggest that all alternative routes reduce the impact of service interruption on passenger demand. The study also confirmed that the parallel route is most effective in reducing the general social loss including the loss in sightseeing expenditure viewed as a representative monetary loss.
J-stage