アジア諸国における将来の国際旅行に関する考察

政策研究論文

公開日:2007年10月25日

キーワード 国際観光旅行,需要予測,発生量モデル,訪問地割合
著者 博(工)筑波大学大学院システム情報工学研究科社会システム・マネジメント専攻准教授
岡本直久
筑波大学大学院システム情報工学研究科社会システム工学専攻博士前期課程
栗原 剛
概要 ビジット・ジャパン・キャンペーンをはじめとする一連のインバウンド政策の効果もあり,訪日客が増加している.しかし一方で,韓国人国際旅行者のうち,訪日割合が減少していることも報告されている.将来,訪日客は増加するのであろうか.本研究では,将来のアジア諸国における国際旅行の考察を行う.分析は2点から成る.1つは旅行発生量の分析であり,もう1つは訪問地割合の分析である.旅行発生量の分析により,各国とも2030年までは概ね国際旅行者が増加すると予測された.また,訪問地割合の分析を行った結果,北米,ヨーロッパというアジア諸国から遠方への訪問割合が増加し,日本への訪問割合が減少することが確認できた.
掲載記事PDF 冊子版:38号
J-stage掲載記事

English

Title Forecasting the International Tourism Demand from East Asia to Japan
Keywords international tourism, demand forecasting, international trip generation, travel destination
Authors OKAMOTO, Naohisa
KURIHARA, Takeshi
Abstract This paper suggests a way for forecasting tourists. The forecasting model has two stages of estimation. First stage is the "International Trip Generation". We explain this by using a logistic curve. Second, we proceed to find out the travel destination by using the aggregate logit model. Results for the forecast of tourists coming to Japan lead to two main conclusions. The number of tourists from every Asian country shows the growing tendency until 2030. Moreover, the rate of tourist visiting Japan will decrease gradually (compare to other regions such as North America and Europe where the rate is steadily increasing).
J-stage