開発・誘発交通を考慮した道路整備効果の分析

政策研究論文

公開日:2008年7月25日

キーワード 開発・誘発交通,CO2排出量,便益,土地利用
著者 (株)価値総合研究所経済・社会政策グループ主任研究員
山崎 清
博(工)山梨大学大学院医学工学総合研究部工学学域社会システム工学系准教授
武藤慎一
概要 道路交通計画における予測・評価において開発・誘発交通を考慮することはOD固定型等の既存手法に対して主体の立地・交通行動の仮定を緩めることであり,この仮定の違いによって道路整備の影響・効果は異なる.本稿では家計,企業等の主体の立地・交通における仮定の違いによる効果・影響の違いを把握するため,仮定の異なるモデルを用いて東京都市圏における現在事業中の3環状整備の影響・効果を計測した.開発・誘発交通を含めた場合,利用者便益は既存手法と比較して,若干減少するものの,大きな効果が期待できるが,CO2排出量は立地行動,発生頻度を可変すると増加していくことを把握した.
掲載記事PDF 冊子版:41号
J-stage掲載記事

English

Title Analysis of the Effects by Road Construction with endogenous Induced / Developed Traffic
Keywords Induced/Developed Traffic, CO2Emisson, Benefit, Land use
Authors YAMASAKI, Kiyoshi
MUTO, Shinichi
Abstract Considering induced/developed traffic means that it relaxes the assumption in the evaluation/forecast of the conventional transportation plan, and changing assumption surely ends up with the changes in the results. In this paper, we simulated the change of the benefit by the further development of road networks in the Tokyo Metropolitan area with the different assumptions. As result, we found that including induced/developed traffic does not change user benefit a lot, while CO2 emission are subject to much more change compared to the conventional way.
J-stage