モスクワ地下鉄の高頻度運行管理

報告論文

公開日:2011年7月22日

キーワード 高頻度運行,列車遅延,旅客流動,列車走行
著者 修(工)(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構新幹線部新幹線第一課担当係長
前(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員
仮屋﨑圭司
博(工)政策研究大学院大学准教授
日比野直彦
概要 我が国の首都圏鉄道は輸送力増強や利便性向上のため,高密度ネットワーク,高頻度運行,相互直通運転等の施策を実施してきたが,その副作用として朝ラッシュ時に慢性的な列車遅延が発生し,新たな課題を抱えている.一方で世界屈指の輸送量を誇るモスクワ地下鉄は,遅延が問題化することなく90 秒間隔の高頻度運行を実現している.本報告では,まずモスクワ地下鉄の概況と現地調査に基づく列車運行の現状を報告し,旅客流動と列車走行の視点から,高頻度運行を可能とする施設や運行管理の実態と仕組みについて現状分析と考察を行う.最後にこれらの事例から,我が国首都圏鉄道の遅延解消に向けた施設整備および運行管理に対する示唆を述べる.
掲載記事PDF 冊子版:53号
J-stage掲載記事

English

Title Operating System for High-Frequency Intervals in Moscow Metro
Keywords High-Frequency Operation, Train Delay, Passenger Flows, Train Running
Authors KARIYAZAKI, Keiji
HIBINO, Naohiko
Abstract This paper reviews the existing operating system of the Moscow Metro. The Moscow Metro carries a large number of passengers everyday operating trains at high-frequency intervals. In Tokyo too, the railway system is operating at a capacity close to its limit, but small irregularities are causing significant delays in the service. This paper studies the methods that the Moscow Metro adopted in operating the system to achieve high-frequency intervals services, along with smooth flows of passengers and trains. It is hoped that this research would be very information and useful for the improvement of the worsening punctuality in the urban railway services of Tokyo.
J-stage