日米航空合意に至る米国の政策転換

政策研究論文

公開日:1999年1月31日

キーワード 日米航空枠組み,米国のオープンスカイ政策,政治経済学,政策プロセス
著者 Ph.D. 東京商船大学商船学部助教授
遠藤伸明
M.A. ジョージワシントン大学院国際政治経済学専攻
尾崎俊哉
概要 本稿は,98年1月に妥結した日米航空交渉を巡り,完全なオープンスカイの実現という米国政府の当初の対日政策目標が,どのような過程を経て後退したかについて,米政府と航空業界の動きを政治経済学の視点から分析したものである.米政府の対日航空政策は,運輸省が独自に推進するものではなく,航空業界のその時々の意見に左右された.米国航空各社は,独自の判断で自社の立場を政府に働きかけており,その結果が政策の形成と転換につながったという結論が導かれた.ただし,政府は無原則に業界の代理人となるのではなく,市場における競争の確保を政府の役割とみなしていた.理論的には,米国内の政策過程における多元主義,国際交渉での2レベル・ゲームの有効性,及び現実主義を応用することの限界についても明らかとなった.
掲載記事PDF 冊子版:3号
J-stage掲載記事

English

Title Policy Change and U.S.-Japan Aviation Agreement -Political Economy of U.S. Aviation Policy Process toward Japan-
Keywords U.S.-Japan aviation framework, U.S. open skies policy, political economy, policy process
Authors ENDO, Nobuaki
OZAKI, Toshiya
Abstract This study examined the policy change of the U.S. Department of Transportation as it abandoned the original fullliberalization open skies policy and concluded the interim agreement with Japan. The study revealed that the DOT position was heavily influenced by the U.S. airline industry. Individual firms actively participated in the policy process and the industry position was essentially developed as their majority voice. DOT, however, was not a mere agent representing the US airline industry. It clearly defined its role in ensuring the market competition. The study demonstrated the validity of pluralism and the two-level game approach in illustrating, respectively, the domestic political process and international negotiation, and highlighted the limit of realism to the international negotiation.
J-stage