100円バス導入の実態と効果

政策研究論文

公開日:2005年10月25日

キーワード 100円バス,運賃弾力性,街づくり
著者 日本銀行調査統計局
宇都宮浄人
埼玉県都市整備部
宮沢康則
ニコンシステム第二システム本部
藤井憲男
産業考古学会顧問
元埼玉大学
小山 徹
埼玉大学経済学部
白井誠一
あいおい損害保険東京火災新種海上損害サービス部
曽田英夫
都市再生機構埼玉地域支社
西田 敬
概要 本稿では,近年普及している100円バスについて,全国の事業者にアンケートを実施し,その効果や問題点のマクロ的な検討を行った.その結果,全体としてみると,運賃引下げが事業者の収入を減少させていること,休日も含めた街の賑わいを取り戻すに至っていないことが判明した.ただし,高齢者や平日の人出の増加にはつながっており,特に人口20~50万人の地方都市においては,100円バスの導入が一定の効果をみせている.補助制度も活用しながら,公共交通の運賃設定を工夫することで,街とバス事業者双方の活性化が求められる.
掲載記事PDF 冊子版:30号
J-stage掲載記事

English

Title The Effect of The "100 Yen Bus" in Japan:An Analysis by a Survey Research of Bus Companies
Keywords 100 yen bus, price elasticity, urban transportation policy
Authors UTSUNOMIYA, Kiyohito
MIYAZAWA, Yasunor
FUJII, Norio
KOYAMA, Toru
SHIRAI, Seiichi
SOTA, Hideo
NISHIDA, Takashi
Abstract This paper discusses the "100 yen bus" which has been introduced by bus companies since the late 90s. Based on our survey research, lowering bus fares tends to decrease the revenue of bus companies on balance and it does not lead to the revitalization of city centers on holidays. However, the number of elderly passengers and passengers on week days increases in many cases, in particular, in regional hub cities. Under a well planned urban transportation policy including subsidies, the "100 yen bus" or elastic bus fare system has the possibility of activating those cities as well as bus companies.
J-stage