Vol.18 No.2 2015 Summer (通巻069号)

論文
報告論文 Report
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
官民の役割分担に着目した移動販売の持続可能性の改善に関する考察
-中山間地域を対象として-
Public-Private Partnership for Improving Sustainability of Food Delivery Services in Mountainous Areas
修(社会) 鳥取環境大学経営学部経営学科准教授
倉持裕彌
博(工) 鳥取大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻教授
谷本圭志
博(商) 神戸大学大学院海事科学研究科准教授
酒井裕規
鳥取大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻准教授
土屋 哲
紹介 Report
新たな税制の導入を契機とした地下を使用する鉄道事業の可能性
−大深度地下を前提とした税制措置が与える影響−
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構総務部広報課
前 国土交通省土地・建設産業局総務課公共用地室行政実務研修員
小林真未
書評
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
運輸政策トピックス
ビッグデータとICT活用へのチャレンジ
—公共交通活性化に向けたケーススタディ実施を通じた取組み—
国土交通省総合政策局情報政策課長
中野宏幸
昇龍道プロジェクトの推進
—中部北陸9県連携による訪日外国人誘致促進—
国土交通省中部運輸局長
野俣光孝
外国論文紹介
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
宇都宮大学大学院工学研究科地球環境デザイン学専攻教授
大森宣暁
人はなぜ交通をするのか?
─内発的動機による交通─
東京大学大学院工学系研究科教授
加藤浩徳
海外通信
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
アリソン・レッドモン