Vol.14 No.4 2012 Winter (通巻055号)

論文
学術研究論文
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
地域交通と住民の幸福
-「アマルティア・センの潜在能力」を反映した地域交通システムの評価-
Regional Transportation Network and Happiness of Residents: Evaluation of Regional Transportation System by the Sen's Capability Approach
経博・学博 尚絅学院大学学長
佐々木公明
博(工)宮城大学事業構想学部事業計画学科教授
徳永幸之
交通インフラ効果のモデル分析
-全国9地域間産業連関モデルを用いて-
Model Analysis on Impact of Transport Infrastructure
修(政策・メディア)慶應義塾大学政策・メディア研究科博士課程
柴田つばさ
工博 慶應義塾大学総合政策学部教授
小坂弘行
紹介 Report
ビーチの観光活用における維持管理費用の負担のあり方について
-沖縄のプライベート・ビーチ調査からの考察-
修(経)一般社団法人檜原村観光協会事務局次長
前(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員
早川伸二
国土交通省観光庁国際交流推進課課長補佐
前欧州連合日本政府代表部一等書記官
墳崎正俊
書評
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
宮下國生=著
林 克彦
エアライン/エアポート・ビジネス入門
-観光交流時代のダイナミズムと戦略-
高橋 望・横見宗樹=著
日原勝也
運輸政策トピックス
国際海運の温暖化対策
―IMOにおける全世界一律の新規制の構築―
国土交通省海事局船舶産業課国際業務室長
大坪新一郎
外国論文紹介
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
東京大学大学院工学系研究科准教授
加藤浩徳
東京女子大学現代教養学部国際社会学科経済学専攻准教授
二村真理子
海外通信
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
塩見康博
米国の航空政策について
―オープンスカイ政策のねらいと今後の展望―(ジョン・バイヤリー前米国務省副次官補へのインタビューを交えて)
田中義徳