Vol.11 No.2 2008 Summer (通巻041号)

政策研究論文 Policy research paper
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
自家用自動車起因の温室効果ガス削減ための権利取引制度の評価
-燃費取引制度を中心として-
Evaluation of Tradable Permit Policy to Reduce CO2 Emission from Private Passenger Vehicles in Japan: A Case of Fuel Economy Trading Policy
博(経)武蔵工業大学環境情報学部専任講師
前(財)運輸政策研究機構運輸政策研究所研究員
岡田 啓
開発・誘発交通を考慮した道路整備効果の分析
Analysis of the Effects by Road Construction with endogenous Induced / Developed Traffic
(株)価値総合研究所経済・社会政策グループ主任研究員
山崎 清
博(工)山梨大学大学院医学工学総合研究部工学学域社会システム工学系准教授
武藤慎一
汎アジア交通ネットワーク形成に向けた戦略と展望
Strategy and view of creating trans-Asian transport network
博(学術)国土交通省国土計画局計画官
小野憲司
修(工)国土交通省四国地方整備局港湾空港部港湾計画課補佐
福元正武
報告論文 Report
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
東アジア域内航路の船型動向に関する分析
-基幹航路の大型化によるカスケード効果の影響-
Research on the Trend of Ship Dimensions at Intra-East Asia Sea Route ―Impact of Cascading Effect from Trunk Line―
博(工)国土交通省国土技術政策総合研究所港湾研究部主任研究官
赤倉康寛
修(工)国土交通省国土技術政策総合研究所港湾研究部港湾システム研究室長
渡部富博
自動車化の成熟
The Diffusion of Automobiles in Japan
(財)航空科学振興財団理事長
橋本昌史
観光鉄道の現状について
A Study on Present Situation of Sightseeing Railway
日本政策投資銀行内部監査役
浅井康次
書評
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
観光政策学
寺前秀一=著
廣岡裕一
市場自由化と公益事業 -市場自由化を水平的に比較する-
藤原淳一郎・矢島正之=監修 財団法人政策科学研究所=企画
福井秀夫
現代の交通システム -市場と政策-(道路経済研究所研究双書4)
ティム・パウエル=著 岡野行秀・藤井弥太郎・小野芳計=監訳
西村 弘
運輸政策トピックス
国土交通省大臣官房運輸安全委員会準備室長
花角英世
外国論文紹介
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
東京大学大学院工学系研究科准教授
加藤浩徳
相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科准教授,学科長
湧口清隆
海外通信
※PDFファイルの閲覧は、公開日より1年間はログインが必要です。
カンボジア国シハヌークビル港より
―カンボジアの発展を先導する港―
坂田和俊