地域公共交通シンポジウム
~地域交通産業の革新!~

  • その他シンポジウム等
  • 総合交通、幹線交通、都市交通

地域公共交通シンポジウム

Supported by 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

日時 2023/12/21(木)15:00~18:00
会場・開催形式 ベルサール御成門タワー3階ホール (及びオンライン配信(Zoomウェビナー))
テーマ・
プログラム
【開会挨拶】
宿利 正史  運輸総合研究所 会長

【取組紹介】
 テーマ 「持続可能な地域公共交通に向けた広島都市圏での取り組み」
  講 師  仮井 康裕 広島電鉄株式会社 代表取締役専務
 テーマ 「ローカル交通インフラのサステナビリティ」
  講 師  松本  順 株式会社みちのりホールディングス
             代表取締役 グループCEO

【パネルディスカッションおよび質疑応答】
コーディネーター:山内 弘隆  武蔵野大学経営学部特任教授
                一橋大学名誉教授               
パネリスト   :小嶋 光信  両備グループ代表兼CEO
                一般財団法人地域公共交通総合研究所
                代表理事                         
        :松本  順  株式会社みちのりホールディングス 
                代表取締役 グループCEO               
        :仮井 康裕  広島電鉄株式会社 代表取締役専務
        :森  雅志  富山大学客員教授
                前富山市長
        :宇都宮浄人  関西大学経済学部教授
        :宮島 香澄  交通政策審議会委員 
                日本テレビ報道局解説委員
        :城福 健陽  元京都府副知事
                運輸総合研究所特任研究員
        
【閉会挨拶】
佐藤 善信  運輸総合研究所 理事長

※今後、内容については若干の変更がある可能性があります。

開催概要

 地域交通は、カーボンニュートラルの実現、国の強靭性の向上などの国家課題、地 域・国民のウェル・ビーイングによる豊かな生活の実現などの国民課題に貢献する重 要な社会基盤です。 本シンポジウムは、地域交通に関する現行の制度や取組みでは直面する危機的状況 に対応することが困難となっている状況に対し、そのサービスが基本的には民間企業 に委ねられている我が国において、持続可能な地域交通の確保に向けて、現在の枠組 みを超えて、「地域交通産業の革新」という喫緊の課題について考えることを目的に 実施します。

※9月14日公表の提言についてはこちらをご覧ください

主なSDGs関連項目