新型コロナウイルス感染拡大下における米国の交通機関支援
- 運輸政策コロキウム
第142回運輸政策コロキウム~ワシントンレポートⅩ~(オンライン開催)
日時 | 2021/6/3(木)10:00~12:00 |
---|---|
開催回 | 第142回 |
テーマ | 新型コロナウイルス感染拡大下における米国の交通機関支援 |
講師 | 講 師:沖本 俊太朗 ワシントン国際問題研究所主任研究員 コメンテーター:日比野 直彦 政策研究大学院大学教授 <質疑応答> コーディネーター:山内 弘隆 運輸総合研究所所長 |
開催概要
米国は昨年3月以降新型コロナウイルスの感染拡大が続き、感染者数・死者数ともに世界最大となっている。これは社会・経済に極めて大きな影響を及ぼし、中でも、交通・運輸関係の産業には甚大なダメージを与えている。本報告では、感染拡大が米国の交通機関(鉄道、バス、航空等)にもたらした影響について日本との比較もしながら統計分析を行ったうえで、連邦政府が既存制度や新制度をどのように用いて交通機関への支援を行ってきたかについて、米国と日本の公共交通に対する考え方の違いなどにも触れながら紹介する。
また、感染拡大による社会への影響の今後の見通しに関する米国内での言説などについても併せて紹介し、米国の交通機関がコロナ禍で直面している状況について理解を深めることで、日本で交通業界や関係者がそれぞれ向き合っている課題についての解決の視点を提供する。