海外インフラ整備に係るプロジェクト・ファイナンスとその動向
- 総合交通、幹線交通、都市交通

主催 | 運輸政策研究機構国際問題研究所・立命館アジア太平洋大学 |
---|---|
日時 | 2011/8/1(月)14:30~17:30 |
会場・開催形式 | ホテルニューオータニ ザ・メイン 麗の間 (東京) |
開催概要
国内市場が急速に縮小する中、近年、海外インフラ市場に対する我が国産業界の関心は急速に高まっている。インフラ関係プロジェクトは投資資金が巨額であり、回収に長期間を要することから、洗練されたファイナンス構成やリスク軽減が求められる。そこで、我が国企業が積極的に海外へのインフラ展開を図る際、種々のファイナンシング技術や保証措置について精通していることが肝要となる。そこで、インフラ関係プロジェクトにおけるファイナンスについて、最先端の国際的な知識を提供することを目的として本セミナーを開催した。
第1部では、BOT/PPPプロジェクトやそのファイナンシャル技術、及び、海外インフラ市場の開発に関するプレゼンテーションを頂いた。続いて第2部では、海外インフラプロジェクトに係る我が国企業集団の経験及び課題についての報告を頂いた後、我が国産業界が国際競争力を強化するための将来的な戦略について、パネルディスカッションや聴衆との質疑応答を通じて、活発な意見交換が行われた。
主な参加者
参加者数:225名
プログラム
主催者挨拶 |
鷲頭誠 |
---|---|
第1部: プレゼンテーション・セッション | |
第2部: パネルディスカッション | |
閉会挨拶 |
是永駿 |
当日の結果
当日の様子を写真(pdfファイル:676KB)でご覧いただけます。