海外インフラ整備に係るプロジェクト・ファイナンスとその動向

  • 総合交通、幹線交通、都市交通

Supported by 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION

主催 運輸政策研究機構国際問題研究所・立命館アジア太平洋大学
日時 2011/8/1(月)14:30~17:30
会場・開催形式 ホテルニューオータニ ザ・メイン 麗の間 (東京)

開催概要

 国内市場が急速に縮小する中、近年、海外インフラ市場に対する我が国産業界の関心は急速に高まっている。インフラ関係プロジェクトは投資資金が巨額であり、回収に長期間を要することから、洗練されたファイナンス構成やリスク軽減が求められる。そこで、我が国企業が積極的に海外へのインフラ展開を図る際、種々のファイナンシング技術や保証措置について精通していることが肝要となる。そこで、インフラ関係プロジェクトにおけるファイナンスについて、最先端の国際的な知識を提供することを目的として本セミナーを開催した。
 第1部では、BOT/PPPプロジェクトやそのファイナンシャル技術、及び、海外インフラ市場の開発に関するプレゼンテーションを頂いた。続いて第2部では、海外インフラプロジェクトに係る我が国企業集団の経験及び課題についての報告を頂いた後、我が国産業界が国際競争力を強化するための将来的な戦略について、パネルディスカッションや聴衆との質疑応答を通じて、活発な意見交換が行われた。

主な参加者

参加者数:225名

プログラム

主催者挨拶

鷲頭誠
財団法人運輸政策研究機構国際問題研究所長

第1部: プレゼンテーション・セッション

基調講演1
BOT/PPPのコンセプトと変遷:政府、金融機関、開発者間の三つの異なる視点」
塚田俊三
立命館アジア太平洋大学副学部長兼教授
当日講演資料

基調講演2
「BOT/PPPプロジェクトに関するファイナンシャル・アナリシスとリスク軽減策:金融機関の視点から」
Rajesh Sinha 国際金融公社(IFC)首席投資事務官
当日講演資料

基調講演3
「世界のインフラ市場とその機会:開発者の視点から」
Gary E. Griggs スタンフォード大学教授、元パーソンズ・ブリンカーホフ・インフラストラクチャ社社長
当日講演資料

第2部: パネルディスカッション

「日本産業界の国際競争力強化のための将来戦略」

トピック1
「国際インフラ事業における日本企業の経験と成果及び鉄道セクターでのPPP組成に向けた課題」
黒石邦典
株式会社日本政策金融公庫 国際協力銀行 インフラファイナンス部門運輸・通信事業部長
当日講演資料

トピック2
「海外インフラPPP事業における日本企業の取り組みとその課題」
山崎亜也
住友商事株式会社理事 資源・化学品事業部門長付
当日講演資料

モデレータ:
塚田俊三

パネリスト:
Rajesh Sinha、Gary E. Griggs、黒石邦典、山崎亜也

閉会挨拶

是永駿
立命館アジア太平洋大学長

当日の結果

当日の様子を写真(pdfファイル:676KB)でご覧いただけます。