(山腰 俊博 ~ '23年7月)(やまこし としひろ)

主席研究員 国際部長
【専門分野】
鉄道、航空、自動車、海事、海外インフラ展開運輸省入省以降、鉄道、航空、自動車(バス、タクシー、貨物)、海事(海運、船舶、船員)、道路等の各種行政に加え、特に国土交通分野に係る国際業務に関し、本省の他在外公館、(株)海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)出向を通じて海外インフラ展開支援等の業務に長期にわたり従事。
【在籍期間】
2023年1月〜
経歴
1992年 3月 東京大学法学部卒業
1992年 4月 運輸省(現:国土交通省)入省 (海上技術安全局総務課)
1995年 6月 同 大臣官房人事課付(コーネル大学ロースクール(LL.M. 法学修士))
1997年 6月 同 航空局管制保安部 保安企画課専門官
1999年10月 同 自動車交通局旅客課 課長補佐
(2001年 1月 国土交通省自動車交通局旅客課 課長補佐)
2001 8月 同 海事局総務課 油濁保証対策官
2002年 9月 同 海事局海事産業課 総括課長補佐
2004年 1月 同 総合政策局国際業務課 総括課長補佐
2006年 7月 同 航空局管制保安部管制技術課 航空衛星室長
2008年 4月 首都高速道路(株)距離別料金本部事務局 料金企画課長
2011年 4月 国土交通省鉄道局国際課 国際事業推進室長
2013年 1月 外務省在インド日本国大使館 参事官
( 4月 在ブータン日本国大使館併任)
2016年 7月 国土交通省航空局交通管制部 交通管制企画課長
2018年 7月 同 自動車局 安全政策課長
2019年 7月 同 国際統括官付 国際交通特別交渉官
2021年 7月 (株)海外交通・都市開発事業支援機構 執行役員企画総務部長
(2022年 6月 同 常務執行役員企画総務部長)
学位・資格
法学修士(LL.M.)
米国ニューヨーク州弁護士(attorney-at-law admitted in New York)
レポート・論文・出版等
研究テーマ | 掲載書籍 |
---|---|
山腰俊博(2018)「航空管制業務の再編で『航空インフラ革命』を推進(国土交通省生産性革命プロジェクト「航空インフラ革命」)」 | 「時評」第60巻第3号pp104-109 |
山腰俊博(2017)「海外インフラ展開としてのインド高速鉄道プロジェクト~日本の新幹線方式の採用」 | 「運輸と経済」第77巻第8号pp8-13 |
白井/山腰(2001)「法令解説 自動車運転代行業の業務の適正化--交通の安全の確保及び利用者の保護」 | 「時の法令」通号1651 pp26-40 |