(江口 秀二 ~ '23年3月)(えぐち しゅうじ)

(江口 秀二 ~ '23年3月)(えぐち しゅうじ)

主席研究員 会長技術補佐 

【専門分野】

鉄道、防災、維持管理

運輸省入省以来、外務省、宮崎県庁、日本政策投資銀行への出向を含め、鉄道、港湾、国際協力、地域振興等の各種行政に従事

【在籍期間】
2022年7月〜

経歴

1985年3月 東京工業大学工学部土木工学科卒業
1987年3月 東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻修了  
1987年4月 運輸省入省
1987年4月 同 港湾技術研究所海洋水理部水理研究室研究官
1990年4月 同 国有鉄道改革推進部施設課新幹線係長
1991年7月 同 鉄道局施設課新幹線係長
1993年4月 外務省経済協力局有償資金協力課課長補佐
1996年4月 運輸省港湾局開発課民間活力推進室専門官
1997年4月 同 補佐官
1998年4月 宮崎県土木部空港・ポートセールス対策監
2000年7月 運輸省鉄道局施設課補佐官
2001年1月 国土交通省鉄道局施設課特定技術審査官
2007年7月 同 鉄道局施設課長補佐
2003年7月 同 近畿地方整備局大阪港湾・空港整備事務所長
2005年4月 日本政策投資銀行地域企画部参事役
2007年4月 同 公共ソリューション部参事役
2007年6月 国土交通省鉄道局総務課国際業務・車両工業企画室長
2008年4月 同 鉄道局総務課国際業務室長
2011年7月 同 鉄道局技術企画課技術開発室長
2013年7月 同 鉄道局施設課長
2017年7月 同 大臣官房技術審議官(鉄道局担当)
2022年3月 同 退職
2022年7月 現職

■社会活動
・2019~2020年 土木学会インフラメンテナンス(鉄道)特別委員会 委員
・2020年6月8日 同特別委員会シンポジウム パネルディスカッションにパネリストとして参加
・2020年12月16日 第27回鉄道技術・政策連合シンポジウム(J-RAIL2020)特別企画「鉄道メンテナンスの課題と将来に向け求められる大転換」のパネルディスカッション「課題はここにある!」でコーディネーターとして参加。

(以下、国土交通省が設置した検討会等の関係)
・2015年  高齢者等による踏切事故防止対策検討会 委員
・2017年~ 新幹線脱線対策協議会 委員
・2017年~ 駅ホームにおける安全性向上のための検討会 委員
・2018年  鉄道の輸送トラブルに関する対策のあり方検討会 委員
・2018年~ 鉄道における自動運転技術検討会 委員
・2019年~ 鉄道用地外からの災害対応検討会 委員 
・2019年~ 都市鉄道向け無線式列車制御システム(CBTC)仕様共通化検討会 委員
・2020年~ 地方鉄道向け無線式列車制御システム技術評価検討会 委員
・2020年~ 新技術等を活用した駅ホームにおける視覚障害者の安全対策検討会 委員 など

学会

公益社団法人土木学会 正会員

学位・資格

修士(土木工学)

講演・発表

研究テーマ 掲載書籍
基調講演「鉄道技術行政における新たな課題への対応」
(2021年11月24日 第7回鉄道技術展2021)
基調講演「最近の鉄道技術行政の動向について」
(2021年6月11日 交通安全環境研究所講演会)
基調講演「頻繁する自然災害と鉄道技術行政」
(2019年11月27日 第6回鉄道技術展2019)

レポート・論文・出版等

研究テーマ 掲載書籍
「鉄道開業150周年を迎えて -共通化、共有化、そして利用者等と共に -」 日本鉄道施設協会誌2022年4月号巻頭言
「激甚化する自然災害等と鉄道行政」 日本鉄道施設協会誌2020年1月号巻頭言
家田仁、山本大介、江口秀二、松居茂久:「交通施設における「周りからリスク」への対応方策に関する判例分析及び法制度比較」 2019年 土木学会 土木計画学研究発表会講演集
特集:リニア中央新幹線とスーパー・メガリージョン構想 「リニア中央新幹線の主な経緯と意義」 2018年 土木施工10月号
「地方港の管理運営体制と地域経済効果」 2007年6月 日本政策投資銀行 地域レポート第24号
「外貿コンテナ貨物取扱による地域経済効果の簡易算定手法と施策評価 -付加価値モデルによる産業連関分析と公的助成事業の財務分析-」 2006年8月 日本政策投資銀行 地域レポート第21号
中道正人,江口秀二,横田弘,清宮理,羽田宏:「沈埋トンネルの新型可とう性接手『クラウンシール式接手』の開発と実用化で、2004年度土木学会技術開発賞受賞