研究所
ホーム
サイトマップ
お問い合わせ
※PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Reader(無料)が必要です。
お持ちでない方は上記バナーをクリックしてダウンロードしてください。
これまでの研究テーマ
◆自動車、バス、道路に関する研究
研究テーマ
氏名
研究期間
「大都市圏における高齢者の外出手段確保のためのタクシー政策に関する研究―東京圏を対象として―」
泊 尚志
11-15
「貨物トラックの安全な運行環境に関する研究」
嶋本 宏征
11-14
(1)政策/制度
「公共交通における規制緩和政策と公共セクターの役割の再評価に関する研究」
大井 尚司
07-09
「公社・公団改革を巡る政策論の論理性の研究」
杉山 雅洋
(客員研究員)
04-06
「有料道路の経営−鉄道との比較考察−」
竹田 聡
00
(2)経営/経済
「都心オフィスと居住ビルとの容積率緩和による道路混雑増大効果の測定」
八田 達夫 (客員研究員)
唐渡 広志 (客員研究員)
04-06
「地域交通におけるミニマム基準の考え方」
田邉 勝巳
03-06
「英国域内バス事業の規制改革についての研究−2つの競争と都市交通の効率性−」
松澤 俊雄
(客員研究員)
96-98
(4)投資効果//財源
「東アジアにおける交通インフラ投資のための交通税と料金の配分について」
Michelle G. Parumog
06-09
(5)評価/合意形成
「交通サービスにおけるオプション価値の理論と現実」
山内 弘隆
(客員研究員)
99-01
(6)諸外国における交通の現状と政策
「大気質の国際比較(都市交通と環境プロジェクト)」
小林 良邦
01-02
「世界の自動車保有の将来推計(都市交通と環境プロジェクト)」
小林 良邦
01-02
(7)環境保全、防災、安全
発展途上国の道路交通事故のトレンドと安全対策の再検証
モハメド エスマエル オマー
10-13
「ロードプライシング導入による都市環境改善効果」
八田 達夫 (客員研究員)
久米 良昭 (客員研究員)
唐渡 広志 (客員研究員)
06-08
「自動車交通による外部不経済抑制策の国民経済的評価 −CGEとDCGEの比較分析−」
上田 孝行
(客員研究員)
96-98
「途上国大都市の交通公害の診断と対策立案のための支援システム」
林 良嗣
(客員研究員)
96-98
戻る
PageTop